
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症の支援策等の一覧ページ
感染防止対策用アクリル板等の貸出について
神奈川県では感染防止対策用のアクリル板等を貸出しております。
詳細はこちらからご確認ください。
従業員が新型コロナ陽性となってしまったら...
神奈川県が対処目安のチェックリストを公開しています(こちらからダウンロード)。
以下に各助成金等を簡便に一覧にしてありますので、ご希望のボタンをクリックしてご参照ください。
給付金・助成金
施策名 | 施策の概要 | 給付の額 | 給付対象者 | 実施者 |
---|---|---|---|---|
【NEW!!】 |
感染症の拡大により事業に影響を受けている 中小企業者等が感染症の拡大防止に取り組む 費用の一部を補助します。 ※詳細はこちら |
上限100万円 経費の 4分の3以内 |
神奈川県内の中小企業者、 特定非営利活動法人、社団法人、財団法人等で、 感染症拡大防止事業を実施する事業者 |
神奈川県 産業労働局 中小企業部 中小企業支援課 |
酒類販売事業者 |
売上が減少した酒類販売事業者に対し、 月次支援金に上乗せするほか、県独自に国の 月次支援金の要件を緩和し支給対象を拡大して 給付します。 ※詳細はこちら |
法人 20~40万/月 個人 10~20万/月 |
・県内に事業所を有する中小法人・個人事業者等 |
神奈川県 産業労働局 045-900-5907 |
中小企業等支援 |
神奈川県では、売上が50%以上減少し、 国の月次支援金を受給した県内中小企業等の 皆様に、支援金を上乗せして給付します。 ※詳細はこちら |
法人 5万円/月 個人 2.5万円/月 |
・国の月次支援金を受給していること |
神奈川県 産業労働局 045-900-5907 |
月次支援金 |
飲食店 の休業・時短営業や外出自粛等の影響 |
法人 個人 |
①飲食店の休業や外出自粛等の影響を受けた |
経済産業省 月次支援金 事務局 0120-211-240 |
時短営業要請にご協力いただいた事業者の |
前(々)年の 売上に応じて 交付額が決定 10~2.5万/日 |
食品衛生法の飲食店又は喫茶店営業の許可を |
神奈川県 |
|
「新型コロナウイルス感染症の影響」により、 「事業活動の縮小」を余儀なくされた場合に、 雇用維持を図るために、「労使間の協定」に 基づき、雇用調整を実施する事業主に対し、 休業手当等を一部助成します。 |
1人1日当たり |
以下の条件を満たす事業者 |
厚生労働省 神奈川県 |
|
山北町中小企業 |
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化 していることから、町内事業者の事業の 継続を支援するために町が支援する助成金 ※詳細はこちら |
法人 個人 |
・町内に事業所を有する中小企業等 ・令和3年1月~6月の1か月の売上高が前年同月 又は前々年同月の売上高より20%以上減少 しているもの等 |
山北町 商工観光課 75-3646 |
神奈川県宿泊施設 |
感染防止対策に必要となる設備等の導入経費 や、新たな需要に対応するための取組に要する 経費の一部を補助します。 ※詳細はこちら |
1施設当たり 上限500万円 |
神奈川県内の宿泊事業者 (旅館業法の許可を受けた施設) |
神奈川県 補助金事務局 050-5444-3970 |
※給付金・助成金の条件や申請方法については、施策名をクリックしてご覧ください。
※施策の概要が変更となる場合がございます。必ずHPにて概要をご確認ください。
融資・貸付
新型コロナウイルス感染症特別貸付
●国民生活事業
新型コロナウイルス感染症の影響により、一時的に業況悪化を来しているみなさまを対象とした
「新型コロナウイルス感染症特別貸付」を取り扱っております。
●中小企業事業
新型コロナウイルス感染症の影響により、一時的に、売上の減少など業況悪化をきたしているが、
中長期的には、その業況が回復し、かつ、発展することが見込まれる中小企業者を支援します。
詳細はこちらをクリック!
新型コロナウイルス感染症特別貸付
※新型コロナウイルス感染症特別貸付のHPへリンクします。
神奈川県中小企業制度融資
県が金融機関の貸付原資の一部を負担することで、長期・固定の低利な融資を実現しています。
中小企業の皆さまが神奈川県信用保証協会に支払う保証料の一部を県が補助し、負担の軽減を図っています。
詳細はこちらをクリック!
神奈川県中小企業制度融資
※神奈川県中小企業制度融資のHPへリンクします。
信用保証付き融資
セーフティネット保証4号・5号や危機関連保証などの保証制度をご用意しています。
- セーフティネット保証4号・5号(別枠)
- 危機関連保証(一般枠・セーフティネット保証と別枠)
- 【県】売上・利益減少対策融資(新型コロナウイルス要件)(一般枠)
詳細はこちらをクリック!
信用保証付き融資
※信用保証付き融資のHPへリンクします。
マル経融資(小規模事業者経営改善資金)
新型コロナウイルス感染症の影響により、最近1ヵ月間等の売上高または過去6ヵ月の平均売上高が
前3年のいずれかの年の同期と比較して5%以上減少しているまたはこれと同様の状況にある方が対象です。
<ご融資限度額>
通常のご融資額 + 別枠1,000万円
詳細はこちらをクリック!
マル経融資
※マル経融資のHPへリンクします。
猶予・減免
国税・地方税の納税猶予
猶予制度には、①換価の猶予と、②納税の猶予があります。
納税の方法は猶予の種類により、①1年間据え置かれる場合、②猶予期間中に分割納付をする場合があります。
分割納付をする場合は、納税者の資力に応じて対応します。
詳細はこちらをクリック!
国税・地方税の納税猶予
※国税庁のHPへリンクします。
厚生年金保険料等の納付猶予(特例)
※受付終了
厚生年金保険料の納付猶予の受付は終了しております。
令和3年1月分以降の厚生年金保険料等の納付が困難な場合や、特例を受けている
厚生年金保険料等について猶予期間の満了日までの納付が困難な場合は、
他の猶予制度を受けられることがありますので、管轄の年金事務所へご相談ください。
新型コロナウイルス感染症の影響による減収を事由とする国民年金保険料免除については
【こちら】より概要をご確認頂けます。
感染拡大の影響で税・料金の納付が困難な方
国民健康保険税
新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した被保険者等に対し、
国民健康保険税の減免をします。
介護保険料
新型コロナウイルス感染症の影響により、
次の(1)または(2)のいずれかに該当する方は介護保険料の減免をします。
(1)世帯の主たる生計維持者が死亡し、または重篤な傷病を負った第一号被保険者
(2)世帯の主たる生計維持者の事業収入、不動産収入、山林収入
または給与収入の減少等が見込まれる第一号被保険者
詳細はこちらをクリック!
税・料金の納付が困難な方
※山北町のHPへリンクします。
補助金
小規模事業者持続化補助金
小規模事業者および一定要件を満たすNPO法人が、
今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するため、
事業者が取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、
雇用や産業を支える事業者の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。
◆対象者 |
小規模事業者、要件を満たしたNPO法人 |
◆対象事業 |
・地道な販路開拓等(生産性向上)のための取組 |
◆対象経費 |
機械装置等費、広報費、展示会等出展費、旅費、 |
◆補助金額 |
50万円(※特例あり) |
◆補助率 |
補助対象経費の3分の2以内 |
詳細は【こちら】をご確認下さい。
※日本商工会連合会のHPへリンクします。
ものづくり・商業・サービス補助金
中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更
(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイ ス導入等)等に対応するため、
中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作 品開発・生産プロセスの
改善を行うための設備投資等を支援するものです。
◆対象者 |
指定の要件を満たす事業計画を策定・ |
◆対象事業 |
・新製品・サービス開発や生産プロセス改善等 |
◆事業類型 |
①一般型 ②グローバル展開型 |
◆補助金額 |
補助上限 1,000万円または3,000万円 |
◆補助率 |
補助率 1/2(原則) |
詳細は【こちら】をご確認下さい。
※ものづくり補助事業のHPへリンクします。
IT導入補助金(C類型・特別枠)
昨今の新型コロナウイルス感染症が事業関係に与えた影響への対策及び
拡大防止に向け、具体的な対策に取り組む事業所による
ITツールの導入を優先的に支援するために創設された補助制度です。
◆対象者 |
中小企業及び小規模事業者 |
◆対象事業 |
①サプライチェーンの毀損への対応 |
◆対象経費 |
・ソフトウェア(業務プロセス・業務環境) |
◆補助金額 |
類型により異なる(30万~450万) |
◆補助率 |
類型により異なる(1/2~3/4) |
詳細は【こちら】をご確認下さい。
IT導入補助金のHPへリンクします。